質の高い介護に必要な多職種協働

介護の現場で良く耳にするのが多職種協働です。多職種協働とはそれぞれ異なった専門性を有する人たちが集まって、共通する目標に向かって協力して働くことをいいます。

介護の現場では、1人の利用者に対して様々な職種の人たちが関わっています。医師や看護師はもちろんですが、介護士やケアマネジャーなど色々な専門職が、それぞれの立場で働いているのです。それらの職種がバラバラに仕事をしていては、質の良い介護を提供することはできません。

ある職種では当たり前のように考えられていることが、別の職種では違っているということもあります。互いに視点が異なることを理解したうえで、お互いに意見交換しながら1人の利用者に対して質の良いケアを実践することが多職種協働の大きな目的です。

多職種協働を実現させるためには何が大切なのかを知ることが大切です。時代と共に医療や介護の質は上がっていて、それぞれの職種における業務内容が高度化して複雑になってきています。そのため、多職種協働を成功させるためには、コミュニケーションが欠かせないのです。

つまり、介護現場で働くスタッフたちには、コミュニケーション能力が求められます。もちろん個人の努力だけを求めるのではなく、事業所側も円滑なコミュニケーション作りができるような環境を整えることが肝心です。

多職種が参加できる研修を実施している事業所も少なくありません。さらに、社員旅行など色々なイベントを企画して、スタッフの交流を深めているところもあります。